
HMTでは2022年5月よりヒト皮膚ガス測定サービスの提供を開始しております。
皮膚ガスは生体由来のガスで多くの代謝物を含んでいます。本サービスでは、加齢臭や若年女性特有のニオイなどをはじめとする体臭の他、代謝活動に由来する成分、食事由来の芳香成分、腸内環境由来の成分、ストレスに関連する成分など様々な生体内の情報も取得できます。
現在、ヒト皮膚ガス測定サービスのトライアルとしてお得な価格でご利用いただけるキャンペーンを実施中です!
対象プランは「一斉定量分析」プランで、70成分以上の皮膚ガス代謝物の一斉分析が可能です。
新しいサービス「ヒト皮膚ガス測定」をお得にお試しいただけるチャンスですので、この機会に是非ご検討くださいませ。
ヒト皮膚ガス測定でどういったデータが出てくるのかわからない、ご自身の研究にうまく使えるかわからない、という場合でも、弊社担当がご研究内容をお伺いしてサービスをご紹介いたしますので、是非一度ご相談ください。
キャンペーン内容
適用プラン | 一斉定量分析:70物質以上を対象とした分析 (測定対象は定量分析化合物リスト-1参照) |
価格 | 6検体 42万円(税別) 16検体 96万円(税別) ※上記検体数以外の場合もご相談ください! |
納期 | 検体到着後60日程度(検体数と時期により変動) |
適用条件 | ご発注:2023年3月31日(金)まで 検体着:2023年5月31日(水)まで |
その他 | 皮膚ガス分析にはブランク検体が必要となります。 本キャンペーンでは以下のブランク検体は無償で対応いたします。 6 検体試験:ブランク2検体まで 16検体試験:ブランク3検体まで 無償検体数を超えてブランク検体が必要な場合は追加検体扱いとなります。 詳細についてはお問い合わせください。 |
サービス概要
HMTでは、生体ガス分析サービスを提供するAIREX株式会社との提携を通じ、ヒト皮膚ガス測定サービスの提供をしております。
皮膚ガスは全く痛みが伴わない非侵襲に生体情報を入手する解析手段として優れていますが、一般に、専用の設備を必要とした研究室におけるサンプル採取などが必要です。
AIREX社における皮膚ガス測定においては、サンプルの採集に、PFS(Passive Flux Sampler)法を用いることを特徴としています。
PFS(Passive Flux Sampler)法は東海大学理学部の関根嘉香教授が開発した皮膚から発生するにおい成分を直接採取する方法で、小型でシーンを選ばずに電源も必要としない皮膚ガス採取方法です。これにより、非侵襲的に簡便且つ定量的に皮膚ガスを捕集し測定することが可能となります。
HMTのサービスについて
HMTでは受託解析メニューとして、お客様から試料(血液、組織、培養細胞、微生物、食品等)をお預かりし、試料中の代謝物質の網羅解析を行うメタボローム解析・リピドーム解析をはじめ、プロテオーム解析やmiRNAの発現量解析、エクソソームの精製受託、血中のリン酸エタノールアミン(PEA)量の測定などを行っております。
また、エクソソーム精製キットの販売やmiRNA解析のためのパネル・プライマー販売も行っております。