«

»

ABC's of Metabolomics

大賀拓史の韓国紀行 ~近くてやっぱり近い国~


こんにちは、B&Mの大賀です。先週は韓国で開催されたメタボローム学会に参加し、またHMTがもつCE-MS解析技術のプロモーション活動を行ってきました。
まだ春先にもかかわらず、メタボロミクスも料理もアツい、お隣の国についてご報告します。

今回の目的は、4月7-8日にかけて開催された The 2nd Korea Metabolomics Society Symposium に参加することです。これは、韓国国内のメタボローム研究者が一同に会する学会で、第2回目にもかかわらず参加者は約150名でした。近年は漢方や食品を中心に(このブログでもたびたび取り上げていますね)韓国でもメタボロミクスが盛んなようですが、その実態は如何に?ということで、HMTの若武者三人、大賀と営業のGenさん、そしてわれらが井元さんが生身でもって体感してきた次第です。

韓国の地にに降り立ったのは、学会前日、6日のお昼でした。羽田からソウル市西の金浦空港までた僅か2時間で、居眠りする暇もなく入国ゲートをくぐることとなりました。案内を買ってくれた現地協力会社、ヨンイン社のスタッフ、チャンさんと合流したのはお昼過ぎで、「もしかして今日はこのまま観光に?」なんて甘いことを考えていたのですが、実際はそこから3時間以上の車移動が...う~ん日本から韓国までの方がよっぽど近かったような。会場のフェニックスパークに到着したの時には、すっかり夕方になっていました。

フェニックスパークフェニックスパークは韓国の世界企業サムスン資本のリゾートで、冬は韓国では珍しく自然雪で滑れるスキー場、夏は一大ウォーターパークとしてにぎわうようですが、春は端境期ということで観光客の姿はなく、小学生から高校生くらいまで、何校もの学生さんが来て合宿をしていました。

この日はチェックインの後、チャンさんが夕食に誘ってくれました。このチャンさん、絵に描いたような好青年。見た目も若くて2つくらい年下かな~、と思っていたのですが、尋ねてみると実際は年上でした。「気にしないでね」とは言われたのですが、儒教の国だけにここは大事なポイント。失礼が無いうちに気づけて良かったものです。

チャンさんが案内してくれたのは、大きなお肉を焼いてくれるスタイルの焼肉屋さん。ここぞとばかりにお腹一杯まで堪能してきました。サンチュやゴマの葉、たくさんの小皿に乗ったキムチやお惣菜、韓国っぽいです。韓国流の食べ方をチャンさんに教えていただきました。韓国語で焼き肉と言えば「プルコギ」かと思っていたので、次の日ヨンイン社の別の方に「昨日の夜は何を食べたの?」と聞かれて「プルコギ」と答えたところ、チャンさんに「プルコギではないよ」と訂正されてしまいました。「じゃあ昨日食べたのは何?」と聞いたら「・・・牛肉」と答えられました。どうやら、「網で肉を焼く」という料理に特別な名前はないようですが、よく考えたら焼き肉だってそのまんまですね。。

はじめこそお互い緊張していた我々とチャンさんですが、そこは年齢も近く、何よりたくさんのよく似た食文化をもつ同志。このお酒はどこかで味わったような風味、このお味噌の作り方はあれと一緒だ、などと、特に醗酵食品に関する共通の話題をきっかけにして、とてもなごやかな雰囲気が醸し出されていました。ビバ、韓国と日本の醗酵食品&お酒。

そうやって進んだお話の中、韓国と日本には、メタボロミクスでも共通点があることが分かってきました。あちらではこの2~3年、学術研究者を中心にメタボロミクスが急速に広がっているそうです。その前はプロテオミクスが流行していたそうですが、ここ最近は伸びが頭打ちになっており、『次のテーマ』を求める先生方がたくさんメタボロミクスに流れ込んできたそうです。一方で、今の時点では分析技術に関する研究が多く、応用研究や解析法に関する話題はまだ多くないのだとか。

この状況、どこかで見たような...そう、ちょうど数年前の日本が同じような状況だったではないでしょうか!多少の時差はありますが、こんなところまでそっくりなんだなぁと、親しみのようなデジャヴュのような、不思議な感覚を覚えました。

さてさてその晩、実は翌日に控えたビックイベントを前に、大賀は眠れぬ夜を過ごしていました。この続きはまたのエントリーで。

«

»

メタボロ太郎なう

Photos on flickr