テレワークでの日が続くと家庭内でのいろいろな習慣の変化や新たな発見があります。
例えば、埃をかぶっていた健康器具が使われるようになって、バイク、負荷型歩行器具などが大活躍です。
…
新型コロナウイルスの影響に伴う来場者様の安全面を考慮し、毎年夏に開催を予定しておりました当イベントの中止を決定いたしました。
開催を楽しみにお待ちいただいた皆さまにはご迷惑をおかけいたしますこと、また、直前のご案内となりましたことを深くお詫び申し上げます。
来年は、再開が叶い、皆様と笑顔でお会いできる事を心より祈念申し上げます。…
こんにちは、HMTの堀内です。
COVID-19の大流行を受けて世の中の様々な部分に影響が及んでいる昨今、健康に仕事ができるだけで幸せなのだなと実感しています。
HMTも出展予定だった学会・展示会が軒並み中止・延期となるなど少なからず影響を受けていますが、これまで以上に精力的に活動して参りますのでよろしくお願いいたします。
現在はウェブ面談を積極的に行っておりますので、ご希望の方はこちらからお申し込みください。
さて、HMTの社員としてCOVID-19研究の現状を追っていると当然気になってくるのが、「メタボローム解析を使っている研究・論文があるか?」という点です。
ウイルス感染によってどのような代謝の変動が起こるのか、重症化する患者を見極めるための「バイオマーカー」は存在するのか、などなど興味は尽きません。
しかし、研究にメタボローム解析を採用している論文数は少ないのが現状です。…
お正月に子供、孫たちが集まり新年会をしているときに、オーストラリアでの広大な地域での森林火災でコアラも犠牲になっているというNEWSが流れました。
孫がコアラさん可愛そうと悲しそうな顔をしました。そのとき、ふと、この孫達の将来は大丈夫かと頭をよぎりました。…
毎年この時期に日本最大の分析機器関連の展示会(JASIS)が開催されます。(写真1)
メタボロミクス関連の測定機器、新技術も展示・発表されるので目が話せません。…
上海にて、4月19日~21日に開催された中国で最初のメタボロミクスの学会(写真1)に参加してきました。登録参加者は800人を超えて、活気に満ち溢れた学会となりました。…