«

»

ABC's of Metabolomics

2012 BIO International Convention(ボストン)に参加して


気候はまだ涼しいボストンが、先週は2012 BIO International Conventionで世界のホットスポットとなりました。

世界最大のバイオイベントですので、ボストンは市をあげて取り組み、BIO関係者ばかりではなく、多くの市、州の政治家なども参加していました。みな揃って「バイオ都市にようこそ」を連呼していました。確かに昔のボストン=MITから、今はボストン=バイオのイメージが強くなったと思います。

BIO会場マップ

黄色い部分がパートナリングスペース

BIO 2012のメインテーマは、CONNECT、PARTNER、INNOVATEでした。CONNECT、PARTNERにふさわしいイベントであったことは間違いありません。全展示スペースの3分の1がパートナリングスペースで、480もの商談用ブースが用意されていて、会期前半はほとんどのブースが埋まっていました。

パートナリングシステムもよくできていて、お金をある程度支払わないと使えないために、本気の組織、会社が選ばれる仕組みになっていました。どこか、日本の婚活パーティーに似ているところがあります。

BIOずらりと並ぶパートナリングブース

ずらりと並ぶパートナリングブース

メガファーマは独自の個室を準備しより積極的なパートナリングを行っていて、彼らがパイプラインを充実するためのオープンイノベーションの具体策であるとも言えます。つまり、BIO 2012の目的の一つは製薬会社がバイオベンチャーや大学の技術をより良く理解し、探索、スクリーニングできるように機会を作っているイベントなのです。そのために、メガファーマ、バイオテックはスポンサーとして大金を支払っています。

参加者は現役研究者は少なく、多くはいわゆる事業開発という肩書きの人やコンサルタントで、分刻みのスケジュールをこなし多くの人と接触していました。お蔭で、多くのメガファーマやバイオテック会社とのパートナリングのきっかけができました。

メガファーマは夜もパートナーやその候補の囲い込みをしていて、毎晩どこかの会社主催のパーティーが開催されていました。我々はR社のパーティーに参加しただけでしたが、人によってはテーブルをうまく立ち回って媚を売っているNo. 1ホステスのように、パーティー会場を渡り歩いていたようです。

BIO 2012 JAPANパビリオン

JAPANパビリオン

BIOにはバイオ関連企業ばかりではなく、39か国、26州のパピリオンも参加しており、熾烈な誘致合戦と国をあげてのバイオ産業の活性化に取り組んでいました。HMTにも数件の国、州からの積極的な売り込みの個別ミーティングの申込がありました。

今回HMTは14社が参加したJETRO推進のJAPANパピリオンに出品させてもらい、他のバイオベンチャーの方々と日本をアピールしてきました。

BIO 2012全体では、メタボロミクスだけではなくオミクスという言葉はほとんど見つけることができませんでした。オミクスは手段であり、そこから発見されたターゲットや代謝メカニズムに焦点があるので、ここではツールや基礎技術は必要ではなく、創薬ターゲットやバイオマーカの売り込みが主でした。したがって分析機器メーカや試薬、器具メーカの出展がないために商品展示はなく、パネルやディスプレイがほとんどです。

また、ヨーロッパ諸国の出展が目立ち、財政問題を起こして話題となっているスペイン、イタリアが日本よりも大きなスペースを確保していることが印象的でした。

講演での「はやり言葉」は、INNOVATION、TRANSFORMATIONなどの変革をイメージさせる言葉と、PARTNERING、COLLABORATIONなどの協調をイメージさせる言葉、そして個別化医療(コンパニオン診断)、がん関連でした。

くどき上手

抽選の景品のくどき上手

HMTではブースの顧客寄せのために、名刺を抽選券にして鶴岡の銘酒「くどき上手」が当たるイベントを行ったところ、50枚もの名刺が集まりました。英語名”SWEET TALKER”というネーミングが良かったのかもしれません。観光大使の役割も十分に果たせたのではないかと思います。

今後製薬を中心としたバイオでは、創薬の加速には買収、提携、協調などのパートナリングが進むことは間違いありません。まさにオープンイノベーションです。HMTもより価値を高めて、提携や協調が進められるようにスキルセットチェンジが求められているように感じています。また、製薬会社にとってのメタボロミクスの価値は個別化医療(コンパニオン診断マーカー)であると再確認しました。

バイオスポットのボストンにいると、将来ボストンから鶴岡への直行便を飛ばすという夢も遠くないと思いました。そのためにはCE-MSメタボロミクスをバイオマーカ探索のデファクトスタンダードにすることだと確信し、うきうき気分で帰路につきました。

«

»

メタボロ太郎なう

Photos on flickr