ヒューマン・メタボローム・テクノロジーズは革新的な分析技術であるCE-MS技術をコアとし、受託解析/バイオマーカー探索の2つの事業を柱に、メタボロミクスビジネスを展開する研究開発型ベンチャーです。世界先端のメタボローム解析技術と代謝物質ライブラリを有し、慶應義塾大学先端生命科学研究所やアジレント・テクノロジー社と共同で、CE-MS法の開発を通してメタボロミクスの発展にも積極的に取り組んでいます。
HMTの主軸事業であるCE-MSによるメタボロームの受託解析では、製薬・医療・食品・化学など様々な分野で皆様の研究開発を支援しています。特にバイオマーカー探索においては、診断薬メーカー等と共同で研究開発を進めているほか、独自に開発を行っており、有望なバイオマーカーの選出に成功しています。
CE-MS法とは、2002 年に慶應義塾大学先端生命科学研究所曽我教授により、細胞内に数万種類以上あるといわれる代謝物質(メタボローム)を短時間で一斉に測定する分析技術として開発された分析法です。 特定の代謝物質だけしか分析できない、分析処理が煩雑といった従来法の問題点を解決する分析法として注目を浴びています。
当社では世界最先端のメタボロミクスを提供するだけでなく、慶應義塾大学先端生命科学研究所との技術提携や、米国アジレント・テクノロジー社と共同研究契約を結びCE-MS法の開発を行うなど、メタボロミクスの発展・普及にも取り組んでいます。 当社のメタボローム解析技術等にご興味がございましたら、お気軽にお問い合わせください。