お申込みはこちら
※申込締切:5月15日(木)14:00
ウェビナー概要
国立研究開発法人産業技術総合研究所
モレキュラーバイオシステム研究部門 バイオシステム応用研究グループ
上級主任研究員
波平 昌一 先生の講演をお送りします。
腸内細菌が「大人の脳」を育てる? ― プロバイオティクスによる成体神経新生促進と代謝物の役割
= 要旨 =
哺乳類の脳内の海馬領域で起こる「成体神経新生」は、記憶や学習のみならず、ストレス応答や情動の調節にも関与することが知られています。その異常は、アルツハイマー病や統合失調症といった精神疾患にも関連すると考えられています。
最近我々は、プロバイオティクスである乳酸菌(Enterococcus faecium T-110),酪酸菌(Clostridium butyricum TO-A),および,糖化菌(Bacillus subtilis TO-A)の3種類(以下ProB3とする)の投与が、海馬における成体神経新生に与える影響について明らかにしました。無菌マウスにProB3を定着させたところ、神経幹細胞の増殖促進や、新たに生まれた神経細胞の成熟が改善されることが確認されました。
さらに、血中代謝物のメタボローム解析により、ProB3がテアニンや3-ヒドロキシ酪酸、アンセリンといった代謝物を増加させることを発見しました。これらの代謝物は、ヒト由来神経幹細胞においても増殖・分化・成熟を促進する作用を持つことが明らかとなりました。
本セミナーでは、腸内細菌による脳機能への影響メカニズムの一端として、ProB3による神経新生促進効果と、それを媒介する代謝物の役割について紹介します。
日程・参加費用
日程 | 2025年 5月 15日(木)14:00~15:00 |
使用するツール | Zoom |
定員 | 先着順 500 名 |
参加費用 | 無料 |
・お申込みされた方は5月18日(日)までの期間限定で「見逃し配信」のご視聴が可能となります。
・弊社(HMT)競合他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。予めご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
・参加用URLの他者への共有はお控えください。
当日までの流れ
本ウェビナーはZoomのWebinar機能を使用いたします。
Zoomをお使いになるための準備及び通信環境等のご確認は、事前にお客様ご自身で行ってください。
もし開催当日までに、参加用URLを記載したメールが届かなかった場合は、下記アドレス宛にお問い合わせくださいますようお願いいたします([ @ ]の部分を半角のアットマークに変更してお送りください)。
■HMTセミナー窓口
hmt_seminar [ @ ] humanmetabolome.com
お申込み
下記お申込みフォームより受付しております。
お申込みはこちら
※申込締切:5月15日(木)14:00
講演者情報
波平 昌一 先生
【ご所属】
- 国立研究開発法人産業技術総合研究所 モレキュラーバイオシステム研究部門
バイオシステム応用研究グループ 上級主任研究員
【ご略歴】
- 2001年3月 北海道大学大学院医学研究科 博士課程修了 博士(医学)取得
- 2001年4月 学術振興会特別研究員(PD)(熊本大学発生医学研究センター 転写制御分野)
- 2004年8月 奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科
分子神経分化制御学講座・助教 - 2008年4月 米国カリフォルニア大学ロサンゼルス校にて博士研究員
- 2010年6月 奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科
分子神経分化制御学講座・助教 - 2013年4月 国立研究開発法人産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門
脳遺伝子研究グループ・主任研究員 - 2014年4月 国立研究開発法人産業技術総合研究所バイオメディカル研究部門
脳機能調節因子研究グループ・研究グループ長 - 2025年4月 国立研究開発法人産業技術総合研究所モレキュラーバイオシステム研究部門
バイオシステム応用研究グループ・上級主任研究員(現職)