プロテオーム解析とは
生体内に存在するタンパク質(Protein)の総体のことをプロテオーム(Proteome)と呼び、それらを解析する学問分野・技術をプロテオミクス・プロテオーム解析と呼びます。
タンパク質は生体構造の形成や遺伝子発現の調節、細胞内シグナルの伝達などを行うとともに、酵素として働くことで代謝において重要な役割を果たすほか、細胞内外における代謝物質の輸送も担っており、「代謝」を考えるうえでは必要不可欠な存在です。
生体内においては、生命の設計図とも言えるDNAからメッセンジャーRNA(mRNA)が転写され、そのmRNAの情報が翻訳されることでタンパク質が産生されます。タンパク質の基本となる一次構造はアミノ酸が鎖状につながってできたポリペプチドですが、そこから分子間の相互作用などを通じて三次構造を取るようになり、更にリン酸化などの翻訳後修飾を受けることでタンパク質としての機能をもつようになります。
それゆえ、細胞や組織、ひいては生体の機能がどのように制御されているかを明らかにするためには、タンパク質が「いつ、どこで、どれくらい」発現しているかを明らかにすることが、非常に重要となります。ゲノム解析だけでは得ることができないこうした情報を得られるのがタンパク質の網羅解析、プロテオーム解析です。
タンパク質の解析を行う際にはいくつかの方法が考えられますが、生体内のタンパク質を網羅的に解析しようとする場合には、その手法は限られます。なぜなら、アミノ酸がつながってできた構造をしているタンパク質は理論上その組み合わせが無限とも言えるほか、分子量も様々です。
そこで、質量分析計を用いた網羅解析、プロテオーム解析が有用となります。
タンパク質混合物に対しプロテアーゼ消化を行い、短いペプチドの混合物とした後に、液体クロマトグラフィーによる分離と質量分析計による解析を組み合わせてデータを取得した後、その情報をデータベースと照合することでどのタンパク質由来のペプチドが検出されたのか、すなわちどのタンパク質が試料中に含まれていたのかを解析することが可能です。
HMTではプロテオーム受託解析を行う株式会社プロテオバイオロジクスと提携し、最先端のプロテオーム解析サービスをご提供しています。
株式会社プロテオバイオロジクスは、世界トップレベルのプロテオーム解析技術を有するだけでなく、多くの質量分析計を安定して稼働させており、常に最高の解析結果をお客様にお届けすることが可能です。
疾患診断マーカーや薬効予測マーカーといったバイオマーカー探索用途のほか、生体内のタンパク質プロファイルを詳しく知りたい方向けに、用途に応じた解析プランをご用意しております。
ご自身のご研究に最適なプランが不明の場合でも、弊社営業担当がご研究内容をお伺いしてプランをご紹介いたしますので、是非一度ご相談ください。