Metabolite of the Week|イソロイシン

Metabolite of the Weekでは、みなさまの研究にお役立ていただけますよう、代謝物質の機能や役割について紹介をいたします。
今回はイソロイシン(Isoleucine)について紹介をいたします。

代謝物質一覧へ戻る 

イソロイシン

ロイシン

  • イソロイシンは側鎖にブチル基をもつ非極性の脂肪族アミノ酸です。
  • イソロイシンは分岐鎖アミノ酸(BCAA)のひとつです。他のBCAAとしてバリン、ロイシンが挙げられます。
  • イソロイシンはヒトの必須アミノ酸です。ヒトは生合成することができませんが、微生物はピルビン酸とα-ケト酪酸からイソロイシンを生合成します。
  • イソロイシンは、いくつかの反応を経てアセチルCoAに変換されます。また、一部異なる反応を介してプロピオニルCoA、更にはスクシニルCoAへと代謝され、TCA回路に入る経路も知られています。このように、イソロイシンは糖原性とケト原性の両方の性質を持つアミノ酸です。
  • 肥満の人やインスリン抵抗性を有する人、そして2型糖尿病患者ではイソロイシンなどBCAAの血中濃度が高くなることが知られています。BCAA濃度は2型糖尿病のバイオマーカー候補としても考えられています。
  • イソロイシンには不斉炭素が2つ存在することから、4つの異性体が存在します。それぞれL-イソロイシン、D-イソロイシン、L-アロイソロイシン、そしてD-アロイソロイシンです。アロイソロイシンはイソロイシンのジアステレオマー(立体異性体のうち鏡像異性体でないもの)で、アミノ酸でジアステレオマーが存在するのはイソロイシンとスレオニンの2種類のみです。
  • BCAAは運動後の筋疲労や筋肉痛を軽減する効果があるとされています。そのため主に筋力トレーニングなどの運動をする人に向けて、BCAAを含む飲料やサプリメントが販売されています。機能性表示食品においては、運動後の疲労軽減が機能性として挙げられています。

代謝物質一覧へ戻る 

おすすめ解析プラン

HMTでは測定したい物質や目的に合わせた解析プランをご用意しております。
今回ご紹介したイソロイシンを測定できるおすすめのプランはこちら

ベーシックスキャン Basic Scan(ベーシックスキャン)
生体に多く含まれる水溶性・イオン性の代謝物質の網羅測定に最適なプラン
詳しくみる
シースコープ C-SCOPE(シースコープ)
中心エネルギー代謝に特化した高感度解析プラン
詳しくみる

※試料中の存在量によっては検出できない場合もございます。

HMT担当営業がご希望をお伺いし、最適なプランをご案内します。 どうぞお気軽にお問合せください。

お問い合わせフォーム 

HMTのメタボローム受託解析サービス 

 


 

解析プランや具体的なアノテーションリスト(解析対象物質一覧)につきましては、 資料ダウンロードページからもご覧いただけます。
ダウンロード資料例

資料ダウンロード 

 

カテゴリーから検索

記事掲載年月から検索