お申込みはこちら
※申込締切:6月18日(水)14:00
ウェビナー概要
信州大学学術研究院 農学系
教授
片山 茂 先生の講演をお送りします。
納豆から脳へ:メタボローム解析で探る認知機能改善ペプチド
= 要旨 =
納豆は、日本の伝統的な発酵食品として古くから親しまれており、発酵過程で生成される多様な代謝産物を通じて、健康機能をもたらす食品として注目されている。近年では、認知機能の維持・改善に資する食品成分の開発が望まれており、乳や大豆などに由来するペプチドの機能性に関する研究が数多く進められてきた。一方で、大豆の発酵食品である納豆については、認知機能に関連する検討は依然として限られており、その可能性は十分に解明されていなかった。そこで我々は、納豆の認知機能改善作用に着目し、モデルマウスを用いたin vivo評価に加え、メタボローム解析を組み合わせることで、血中へ移行し認知機能の改善に寄与するペプチドの探索を行った。その結果、特定の納豆菌株で発酵させた納豆において、顕著な認知機能改善効果が認められ、さらに、その作用に関与するペプチドの特定にも成功した。本セミナーでは、メタボローム解析を活用した納豆由来認知機能改善ペプチドの探索的研究について、その概要と得られた最新の知見を紹介する。
日程・参加費用
日程 | 2025年 6月 18日(水)14:00~15:00 |
使用するツール | Zoom |
定員 | 先着順 500 名 |
参加費用 | 無料 |
・お申込みされた方は6月22日(日)までの期間限定で「見逃し配信」のご視聴が可能となります。
・弊社(HMT)競合他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。予めご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
・参加用URLの他者への共有はお控えください。
当日までの流れ
本ウェビナーはZoomのWebinar機能を使用いたします。
Zoomをお使いになるための準備及び通信環境等のご確認は、事前にお客様ご自身で行ってください。
もし開催当日までに、参加用URLを記載したメールが届かなかった場合は、下記アドレス宛にお問い合わせくださいますようお願いいたします([ @ ]の部分を半角のアットマークに変更してお送りください)。
■HMTセミナー窓口
hmt_seminar [ @ ] humanmetabolome.com
お申込み
下記お申込みフォームより受付しております。
お申込みはこちら
※申込締切:6月18日(水)14:00
講演者情報
片山 茂 先生
【ご所属】
- 信州大学学術研究院 農学系 教授
【ご略歴】
- 2004年 北海道大学大学院 水産科学研究科 博士課程修了 博士(水産科学)
- 2004~2006年 カナダGuelph大学 博士研究員
- 2006~2008年 北海道大学大学院 博士研究員
- 2008~2014年 信州大学農学部 助教
- 2015~2020年 信州大学学術研究院 農学系 准教授
- 2018~2019年 信州大学ヤクルトヘルスフーズ青汁健康長寿研究講座 責任教員
- 2019~2024年 信州大学バイオメディカル研究所生体分子イノベーション部門 ユニット長
- 2020年~ 信州大学学術研究院 農学系 教授