HMTウェビナー|2025年7月開催
東海大学 関根嘉香 先生 特別講演
「皮膚ガスデータマイニング-体臭を情報として活用する」

2025年7月9日HMTウェビナー「皮膚ガスデータマイニング-体臭を情報として活用する」

お申込みはこちら 
※申込締切:7月9日(水)14:00

弊社は、生体ガス分析、室内空気環境分析および空気環境コンサルティングサービスを提供するAIREX株式会社と提携し、ヒト皮膚ガス測定サービスの提供をしております。 皮膚ガス測定サービスでは、疲労やストレスと密接な関係があるとされるアンモニアや、”加齢臭”の原因として知られる2-ノネナール、ジアセチルなど、お客様のニーズに合わせた様々な物質を測定することができます。 今回のウェビナーでは、AIREX株式会社の技術顧問でもある東海大学理学部教授 関根嘉香先生をお招きし、皮膚ガスに関する特別講演をお送りします。

※ヒト皮膚ガス測定サービスについてはこちらをご覧ください。

ウェビナー概要

東海大学 理学部化学科
関根 嘉香 先生の講演をお送りします。

皮膚ガスデータマイニング-体臭を情報として活用する

= 要旨 =
ヒト皮膚から放散する微量な生体ガスは「皮膚ガス」と呼ばれ、体臭の原因となる。一方、近年の分析技術の進歩によって皮膚ガスの実態が明らかとなり、その種類・放散量はヒトの身体的・生理的状態、疾病の有無、生活環境や生活行為に関連することがわかってきた。皮膚ガスは、体表面から連続的かつ自律的に取得できる生体信号であり、ウェアラブル型センシングデバイスとの相性も良い。本講演では、皮膚ガス組成のデータマイニングの事例を紹介し、心と体の情報として活用することの有用性について述べる。

日程・参加費用

日程 2025年 7月 9日(水)14:00~15:00
使用するツール Zoom
定員 先着順 500 名
参加費用 無料

・お申込みされた方は7月13日(日)までの期間限定で「見逃し配信」のご視聴が可能となります。
・弊社(HMT)競合他社様からのお申込みはお断りさせていただく場合がございます。予めご理解ご了承くださいますようお願い申し上げます。
・参加用URLの他者への共有はお控えください。

当日までの流れ

ウェビナー当日までの流れ

本ウェビナーはZoomのWebinar機能を使用いたします。
Zoomをお使いになるための準備及び通信環境等のご確認は、事前にお客様ご自身で行ってください。

もし開催当日までに、参加用URLを記載したメールが届かなかった場合は、下記アドレス宛にお問い合わせくださいますようお願いいたします([ @ ]の部分を半角のアットマークに変更してお送りください)。
■HMTセミナー窓口
hmt_seminar [ @ ] humanmetabolome.com

お申込み

下記お申込みフォームより受付しております。
お申込みはこちら 
※申込締切:7月9日(水)14:00

講演者情報

関根 嘉香 先生

【ご所属】

東海大学 理学部化学科 教授

【ご略歴】

博士(理学)
1966年東京都出身。慶應義塾大学理工学部卒、慶應義塾大学大学院理工学研究科修了後、日立化成工業株式会社に勤務、2000年より東海大学理学部化学科に在籍し、現在・教授。また、慶應義塾大学大学院、神奈川県立保健福祉大学、国立大学法人東京科学大学にて非常勤講師を兼務。一般社団法人室内環境学会・前理事長、日本臨床環境医学会・理事、皮膚ガス研究会・会長。
これまで、アジアの大気環境、シックハウス症候群の予防・改善、皮膚ガス測定に関する研究に従事。日本テレビ「カズレーザーと学ぶ。」などテレビ出演などを通じて、広く「皮膚ガス」を紹介。
主な著書「皮膚ガスのはなし-体臭は心と体のメッセージ」(朝倉書店)、「品質管理の統計学」(オーム社)、「住まいの化学物質」(東京電機大学出版局)、「Human Insecurity in Asia」(United Nations University Press)など多数。

カテゴリーから検索

記事掲載年月から検索